高麗人参に期待できるアレルギー症状の改善効果

花粉症や食物アレルギー、アレルギー性鼻炎や気管支喘息などの症状は、人体内に異物が入り込むのを防ぐための免疫の機能が過剰に反応して自身も傷つけてしまうアレルギー反応に当たります。
高麗人参は含有成分の働きにより、免疫機能の正常化や向上に効果的に作用し、アレルギー反応を伴う症状の改善に効果が期待できるのです。
この記事では、高麗人参に期待できるアレルギー症状の改善効果についてご紹介します。

アレルギー反応とは何か

もともと人体には、細菌やウイルス、花粉や食物など、自身の成分と異なる物質が体内に侵入すると、異物として認識・攻撃し排除する免疫の機能が備わっています。
前述した花粉症や食物アレルギーといった反応は、広くは免疫反応の一つで、特に体内に侵入してきた特定の異物に過剰に反応し、自身までも傷つけてしまうことをアレルギー反応といいます。
その代表的な症状には、気管支喘息やアレルギー性鼻炎、花粉症やアトピー性皮膚炎、食物アレルギーなどが挙げられます。
こうしたアレルギー反応は、リンパ球や好酸球、マスト細胞(脂肪細胞)といった細胞や、IgE抗体やヒスタミンなどの物質が連携して引き起こしているのです。

アレルギー反応が発症するメカニズムとは?

人体の皮膚や粘膜には、異物が外部から体内へ簡単に入り込まないようにする『バリア機能』が備わっています。
この機能になんらかの原因で異常が生じると、体内にアレルギーの原因となる物質が侵入し、免疫機能により異物として排除するメカニズムが作動します。
単純に体内に侵入してきた物質は抗原といい、アレルギーを引き起こす物質は特にアレルゲンと呼ばれており、これらが入り込むと皮膚や粘膜の真下に存在する抗原提示細胞が異物として認識します。
この細胞からの情報はリンパ球へと伝えられたのち、細菌やウイルスに対しては細胞がIgG抗体やIgM抗体をつくり出してこれらを攻撃します。
アレルゲンに対しては細胞がIgE抗体を産生したり、リンパ球が直接反応したりするようになります。
生み出されたIgE抗体は血液に乗り、マスト細胞の表面に張り付いて体内に存在する『感作』という状態で待機しており、この状態では何のアレルギー反応も起こりません。
しかし、感作された状態でアレルゲンが再び体内に侵入すると、マスト細胞上のIgE抗体がそれを捉えて信号を発し、マスト細胞内からヒスタミンやロイコトリエンという化学物質が放出され、アレルギー反応を起こすのです。
こうした反応は異物への防御反応であるものの、遺伝的・環境的な要因で体内の免疫バランスが崩れて発症すると考えられています。

高麗人参の作用によるアレルギー症状の改善効果

高麗人参の持つさまざまな作用のうち、アレルギー反応の症状改善に効果的な働きをご紹介します。

抗炎症作用

高麗人参が含む有用成分のジンセノサイドは約30種あるとされ、中でもジンセノサイドRh1やPPT、CKやRoは抗炎症作用に優れた成分です。
これらの働きにより、皮膚や粘膜の炎症を鎮めてアレルギー反応による症状の緩和に効果が期待できます。

肌や粘膜のバリア機能を高める作用

アレルギー反応の症状の改善には、肌や粘膜のバリア機能を高め、アレルゲンなどの体内への侵入を防ぐのが重要です。
高麗人参には、肌や粘膜のバリア機能の向上や、丈夫な組織の形成に役立つ作用が備わっているため、アレルギー反応の改善効果が期待できるのです。
高麗人参には、タンパク質の代謝や体内での合成に必要なビタミンB群や、アルギニンをはじめとする複数のアミノ酸が含まれています。
特にビタミンB群の不足は、肌や粘膜の炎症を招くことで知られていて、高麗人参の摂取によってこれらが補われると肌や粘膜を丈夫にし、バリア機能の向上の効果が期待できます。

コラーゲンの合成を促しバリア機能を高める

肌のバリア機能の向上には、皮膚や細胞膜の構成成分であるタンパク質の一つのコラーゲンが重要な役割を担っています。
高麗人参には、コラーゲンの原料となるグリシンやアラニンといった非必須アミノ酸や、体内での合成時に必要な酵素の働きを補うビタミンCが含まれているため、バリア機能を高めるために役立ちます。

血行促進の作用で新陳代謝を活性化する

高麗人参には有用成分であるジンセノサイドや、非必須アミノ酸のアルギニンやグリシン、ビタミンB群の一つのナイアシンなど、血行の促進に有効な成分を含んでいます。
血行がよくなると細胞にくまなく酸素と栄養素が運ばれ、老廃物などの不要物を体外への排出がスムーズになるため、古い細胞と新しい細胞とが入れ代わる新陳代謝が活性化されます。
また、細胞分裂に関わる酵素の働きを助ける亜鉛の働きや、新陳代謝の活性化にも作用する成長ホルモンの分泌量を増やす働きを持つアルギニンによって、細胞が若い状態に保たれてバリア機能の向上に役立ち、アレルゲンなどの体内への侵入を防ぐ効果が期待できます。