高麗人参に期待できる二日酔いの改善効果とは

少量のお酒は健康によいともいわれる一方、飲み過ぎると二日酔いになり不快な経験をする場合もあります。
二日酔いになるほどの大量飲酒をくり返すと、肝臓の機能を低下させるなど身体に不都合が生じる可能性もあり得るのです。
高麗人参は古来東洋において飲酒による酩酊の軽減や、二日酔いの改善に有効として知られており、この記事では高麗人参に期待できる二日酔いの改善効果についてご紹介します。

二日酔いについて

二日酔いとは、お酒を飲み過ぎた翌日に起こる頭痛やだるさ、胃痛や胸焼けといった不快な症状をいいます。
二日酔いは一般に、アルコールが分解される過程にできる『アセトアルデヒド』という有害物質が、肝臓内で十分に代謝されずに起こると考えられています。

アルコールが分解されるのは肝臓内

体内に摂取されたアルコールは胃や小腸上部で吸収されますが、分解は主に肝臓内でおこなわれます。
肝臓では主に、アルコール脱水素酵素(ADH)などの働きでアセトアルデヒドへと分解されたのち、2型アルデヒド脱水素酵素(ALDH2)により酢酸に分解されます。
酢酸は血液に乗り、肝臓から筋肉や心臓・脂肪組織などに送られてさらに分解され、水と二酸化炭素となり尿や汗・呼気となって体外へと排出されます。

二日酔いになる原因とは?

二日酔いになる原因はまだ解明されていないのが現状で、主に以下の2つの原因が有力と考えられています。
1つは、前述したアセトアルデヒドが二日酔いの原因物質となるというものです。
肝臓内での代謝の過程でできるアセトアルデヒドは、その強い毒性で頭痛や動悸、吐き気などを人体に催させる作用があり、このために二日酔いの症状を引き起こすとされています。
アルコールを摂りすぎると、肝機能によるアセトアルデヒドの代謝が不十分になり、その血中濃度が上がることで、頭痛や全身のだるさといった不快な症状が現れるのです。
もう1つは、逆流性食道炎が原因となって二日酔いになるというものです。
胃と食道は活動の逆流を防ぐために通常は締まっている器官ですが、アルコールを摂るとその弛緩作用によって胃液が食道に流れ込んでしまいます。
するとアルコールが刺激となって胃の粘膜を荒らし、機能を低下させて胸焼けや胃痛・胃もたれ、吐き気といった症状を招く要因になり得るとされているのです。

高麗人参が二日酔いに有効な理由について

二日酔い特有の不快な症状は、上記以外の要因が複合的に絡むことで起こると考えられるものの、そもそもはアルコールの大量摂取が原因といえます。
高麗人参はアルコールの分解を促すために働く成分を複数含んでいるので、二日酔いの改善に効果が期待できるのです。

高麗人参の有用成分がアルコール代謝を促すため

高麗人参の有用成分であるジンセノサイドには、アルコール分解に関わるADHやアセトアルデヒドの代謝に必要なALDHなどの酵素の活性を高め、二日酔いになりにくくする作用を示すことが明らかにされています。
アルコールはADHの働きにより、最終的に水と二酸化炭素となって体外へと排出されるので、高麗人参と一緒に摂れば二日酔いが軽減されると考えられているのです。
なお、25~35歳の健康な男性を被験者とした、高麗人参の持つアルコールの解毒作用を確認した実験結果では、その有用性が報告されています。
それによると、アルコールと高麗人参を同時に摂取した被験者の70%以上が、アルコールのみを摂取した被験者と比べ、血中のアルコール濃度が最大で50%も低下したという結果となっています。
高麗人参が含むジンセノサイドがアルコール代謝に効果的に作用するため、二日酔いを防ぐだけでなく肝臓の負荷を軽減する効果も期待できるのです。

アルコール代謝に役立つその他の成分も含むため

高麗人参はジンセノサイド以外にも、アルコール代謝に効果を発揮する成分を含むので、二日酔い対策に有効です。
高麗人参が含むビタミンB群の1つであるナイアシンは、肝臓内でのアルコール分解に必要なADHやALDHの働きを補う補酵素として作用します。
アルコールを大量に摂取したときほどナイアシンの消費量も多くなり、体内の量が低下するとアセトアルデヒドが分解されずに蓄積され、二日酔いを招く原因となります。
ナイアシンはアルコールとアセトアルデヒドの代謝に必要な2つの酵素の働きを助け、二日酔いの改善に役立っているのです。

肝臓の保護効果も期待できる成分を含むため

非必須アミノ酸の1つのアラニンは、肝臓のエネルギー源として重要であるほか、アルコール代謝を促す作用が報告されている成分です。
ラットによるアルコール代謝の実験結果から、アラニンにはアルコール代謝を促す作用だけでなく、肝臓を切除したラットに投与した結果、その再生が促進されたという報告がなされており肝機能を高めるにも有効と考えられています。
肝機能の向上は、中性脂肪やコレステロールの蓄積が進んだ脂肪肝や、肝臓が硬化し機能が著しく衰えた肝硬変などの発症リスクの軽減にもつながるため、アラニンの摂取は肝臓の保護効果も期待できるのです。